
infrastructureインフラ運用編

ハードウェアなどインフラ運用からの解放はクラウドサービス全般に共通するメリットです。Office 365も同様で、ハードウェアのメンテナンス、サポート終了対応がなくなるだけでなく、BCP対策としても有効です。
keywords 1
サーバー管理

メールサーバやファイルサーバをオンプレミスで運用している場合、ハードウェアの障害対応やメンテナンスは情シスにとって大きな負担となります。さらに、ハードウェアの老朽化にともなう定期的なリプレイスもかなりの手間・コストがかかるもの。
Office 365ならばインフラの運用管理はすべてマイクロソフトが責任をもって対応。月額コストだけでサーバの運用管理から解放されます。
keywords 2
セキュリティ

Office 365はマイクロソフトの堅牢なデータセンターで運用され、複数の第三者機関による認定を継続的に取得。世界標準の規格にも対応、高いセキュリティ・信頼性を実現しています。
また、企業のデータを保護するために、マイクロソフトのコンシューマ向けサービスとはデータセンターを分けて管理されており、プライバシー保護も徹底。セキュリティ対策・情報漏洩対策の観点からも安心です。
keywords 3
BCP対策

災害などへの対策としては遠隔地へのバックアップが有効ですが、オンプレミスで実現するとなると高額なコストがネックになります。
Office 365は東日本/西日本のデータセンターで冗長化されているうえ、データのバックアップも自動化。万が一の災害時も事業を継続できます。
また、インターネットさえ使えれば社員同士で連絡を取ることが可能。災害時の安否確認などが容易になることもメリットです。