ADSL light フレッツタイプよくあるご質問
よくあるご質問
サービスについて
- Q1:ADSL light フレッツタイプとはどのようなサービスですか?
- A1:NTT東日本・NTT西日本が提供する「フレッツ・ADSL」をアクセスラインに採用し、グローバルIPアドレスを固定的に1個割り当てたインターネット接続サービスです。
- Q2:NTT東日本・NTT西日本が提供する「フレッツ・ADSL」のどのメニューに対応していますか?
- A2:ADSL light フレッツタイプはNTT東日本・NTT西日本の「フレッツ・ADSL」の1.5Mタイプ、8Mタイプ、モア(12Mタイプ)、モアII(40M/24Mタイプ)、モアIII(NTT東日本)、モアスペシャル(NTT西日本)に対応しています。
- Q3:ADSL light フレッツタイプではどのような利用に適していますか?
- A3:IPsec等を利用し、セキュリティを確保したインターネットVPNを企業内で構築することを検討されているお客さまや、固定IPアドレスを前提とする利用形態を検討されているSOHOのお客さまに適したサービスです。
- Q4:利用できる地域に制限はありますか?
- A4:ご提供エリアページにてご確認ください。
- Q5:品質は保証されますか?
- A5:本サービスは、ネットワークを複数のお客さまで共用するベストエフォート型サービスです。そのため、品質についてはネットワークの混雑状況により変化いたします。また、「フレッツ・ADSL」を利用するため、同サービスの回線状況によっても品質は変化いたします。なお、お客さまがご使用されるコンピュータ(ルータ等ネットワーク機器を含む)の電源を切られていた場合など、PPP接続が切断されている場合には外部からの接続はできなくなります。PPP接続が切断された場合は、お客さま側から再接続していただく必要がありますのでご注意ください。
- Q6:オプションサービスにはどのようなものがありますか?
- A6:詳しくはbit-driveインフォメーションセンターまでお問い合わせください。
- Q7:すでにIPアドレスを取得している場合、IPアドレスの持ちこみは可能ですか?
- A7:本サービスへのIPアドレスの持ちこみはできません。
- Q8:割り当てられるIPアドレスはお客さま名義となりますか?
- A8:割り当てられるIPアドレスはbit-drive名義となります。
- Q9:サーバ設置は可能ですか?
-
A9:ADSL light フレッツタイプでは弊社側でネームサーバを設定したり、JPRS等に対してネームサーバの登録や接続承認を行うオプションサービスは提供いたしません。また、サーバ設置に関する個別のサポートも行いません。
サーバ設置をご希望の場合は複数IPを提供するサービスをご利用ください。 - Q10:独自ドメインの利用は可能ですか?
- A10:ご利用できません。
- Q11:ほかのbit-driveサービスから移行する時に、IPアドレスの引継ぎはできますか?
- A11:できません。ほかのbit-driveサービスから本サービスへ移行される場合、IPアドレスは変更となります。
- Q12:移転をするとIPアドレスは変わりますか?
- A12:IPアドレスは変更になる場合があります。
- Q13:割り当てられたIPアドレスは希望すれば変えることができますか?
- A13:移転等のやむを得ない場合を除き、IPアドレスの変更は受け付けいたしません。
ルータ・機器について
- Q1:どのような機器を用意すればよいでしょうか?
- A1:お客さまの接続先の設備は NTT の設備となりますので、詳細についてはNTTの窓口にお問い合わせください。LANケーブルや端末のインタフェースはお客さまにてご用意いただく必要があります。複数台でご利用の場合は、ADSLモデム(ルータタイプ)、もしくはADSLモデム(ブリッジタイプ)+PPPoE対応のルータをご準備ください。
- Q2:ADSLモデムの設定はどのようにするのですか。IPアドレスをADSLモデムに設定するのですか?
- A2:ADSLモデムの設定は、ルータタイプとブリッジタイプで異なります。各タイプのADSLモデムの設定についてはNTT東日本・NTT西日本にお問い合わせください。正確でスムーズなサポートを受けるため、フレッツ・ADSLタイプに対応したADSLモデムをご準備いただくことをおすすめいたします。
- Q3:ADSLモデム(ブリッジタイプ)に接続するルータは、どのような機能が必要になりますか?
-
A3:ブリッジタイプのADSLモデムに接続するルータには、以下の機能が必要となります。
- PPPoE機能を有していること。
- MSSを1414byte以下に設定できること。
料金・申し込みについて
- Q1:申し込みはどのようにして行えばよいですか?
- A1:「ADSL light フレッツタイプ」のお申し込みと、NTT東日本・NTT西日本の「フレッツ・ADSL」へのお申し込みが必要となります。NTT東日本・NTT西日本へ「フレッツ・ADSL」を先にお申し込みいただき、フレッツ・ADSLの開通予定日が確定されたうえで本サービスにお申し込みください。本サービスのお申し込みについては、弊社営業担当までお申し付けください。
- Q2:申し込みから開通までどのくらいかかりますか?
- A2:「ADSL light フレッツタイプ」の標準開通期間は申し込み書を記入し申し込みを行ってから2週間程度です。NTT東日本・NTT西日本の「フレッツ・ADSL」が開通したうえでお申し込みください。
- Q3:料金の請求はbit-driveからまとめてくるのですか?
- A3:bit-driveの利用料金については、月額利用料および初期費用とも弊社よりお客さまに請求させていただきます。「フレッツ・ADSL」の月額利用料および初期費用については、NTT東日本・NTT西日本よりお客さま宛に請求されます。
- Q4:料金の支払い方法について教えてください。
- A4:銀行自動振替え、郵貯自動払込み、請求書によるお支払いをご利用いただけます。なお、「フレッツ・ADSL」に関わる料金についてはNTT東日本・NTT西日本にお問い合わせください。
- Q5:最低利用期間はありますか?
- A5:1ヶ月となっております。
- Q6:臨時契約はできますか?
- A6:臨時契約はできません。
- Q7:月途中での開通の場合(解約の場合)利用料金の日割りはできますか?
- A7:はい。月途中加入、解約については利用料金を日割り計算で請求いたします。
サポート体制について
- Q1:DSLサービスには、どのような保守・障害サポートがありますか?
- A1:
DSL回線の障害時は、bit-driveサポートデスクにて復旧のサポートを行います。
- ADSL light フレッツタイプ(24時間/365日)
ご利用条件について
- Q1:ADSL light フレッツタイプの利用において、どのような禁止行為がありますか?
-
A1:以下の通りです。
- 第三者の著作権、知的財産権、プライバシーの侵害、もしくは侵害するおそれのある行為
- 詐欺等の犯罪に結びつく行為、または結びつくおそれのある行為
- 猥褻、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信・掲載する行為
- 不特定多数の者に対し、広告宣伝、勧誘を目的とするメールを送信する行為
詳細につきましては、bit-drive IP通信網サービス契約約款の別記『通信網サービスにおける禁止行為』をご覧ください。
IP通信網サービス契約約款へ