よくある質問 ウィルスチェックゲートウェイサービス

お申し込み・ご変更・ご解約について

料金について

ウィルス発見時について

サービスご利用のための設定方法について

ウィルスチェックの状況について

ユーザの環境について

ウィルスチェックできるメールの種類について

お申し込み・ご変更・ご解約について

ウィルスチェックゲートウェイサービス単独で加入することはできますか?

できません。回線サービスに加入している必要があります。

どの回線サービスに加入していればウィルスチェックゲートウェイサービスに加入することができますか?

弊社回線サービスに加入しているお客さまのみご加入いただけます。
また、ウィルスチェックを受けるメールサーバには弊社が代行したグローバルIPアドレスを使用している必要があります。

ウィルスチェックゲートウェイサービスの導入には、設定変更などが必要ですか?

はい、メールサーバのフォワード設定、DNSのMXレコードの変更などが必要になります。ウィルスチェックゲートウェイサービスにご加入していただいた方には設定例マニュアルをお渡しします。

申し込み後どれくらいで利用できるようになりますか?

現在弊社の回線サービスに加入し、開通済みのお客さまの場合はお申し込み日から10日後以降の希望日にサービス提供を開始します。回線サービスと同時にお申し込みのお客さまの場合は、回線の開通日にあわせてサービスを開始させていただきます。

申し込み内容に変更が生じた場合、申告は必要ですか?

必ず申請を行ってください。メールサーバのドメイン名やIPアドレスのご変更の場合には、ウィルスチェックが行われないばかりかメールが届かなくなる場合がございます。
マネージドイントラネットをご利用のお客さまは、サービスサーバの変更時も申請を行っていただく必要があります。

変更はすぐにできますか?

ご変更・ご解約の場合は、1ヶ月前までに弊社指定の申し込み書を提出していただく必要がございます。

自社のメールサーバがトラブルなどで使用できなくなった場合、受信したメールはどうなりますか?

2日間の範囲で再送しつづけますが、その後は送信者にエラーとして返します。

メールサーバで複数ドメインを使用しておりますが、そのドメインのうち1つだけ加入してもいいでしょうか?

ウィルスチェックゲートウェイサービスを利用するためのメールの転送設定を行うと、多くのメールサーバの仕様では、メール送信時にすべてのドメインで転送を行ってしまいます。そのため、本サービスでは、全ドメインを申し込んでいただくこととしております。

特定ドメインからのメール中継を許可しているのですが、加入できますか?

加入できます。メールの中継については、お客さまメールサーバの中継設定をそのままご利用いただけます。ただし、使用する送信元ドメイン名は、すべてお申し込みください。
また、お申し込みいただいたメールサーバが、SPAMメールの踏み台などの不正な中継を行っていることを弊社が発見した場合には、問題が解決されるまで、お客さまメールサーバからのメール中継を止めさせていただくことがございますので、中継設定には充分ご注意いただきますようお願いします。

料金について

複数ドメインを使用しているのですが、料金はどうなりますか?

複数ドメインによるサービスパックの共有はできません。お申し込みのドメイン毎に、それぞれ別のサービスパックが必要です。また、サブドメインにつきましても1ドメインとして同様の扱いとなりますので、ご注意ください。

初期加入時に必要な料金はいくらですか?

初期加入時には設定登録料5,000円(税抜)とお申し込みメールアドレス数に応じたウィルスチェック利用料が必要です。ウィルスチェック利用料は10メールアドレス毎に月額2,000円(税抜)となっております。

加入後のサービスパック数の変更はできますか?またその場合の料金はどうなりますか?

ご変更できます。サービスパック数のみのご変更の場合には、設定変更手数料はかかりません。ご変更方法については、お客さまサポートサイトをご覧ください。

回線サービスを解約した場合はどうなりますか?

回線サービスを解約した場合はウィルスチェックゲートウェイサービスも自動で解約となります。その場合、解約月の料金は、解約日までの料金を日割りで請求させていただきます。

ウィルス発見時について

ウィルスが添付されたメールが自分に送られてきた場合、どうなりますか?

ウィルスに感染したメールごと破棄され、メールを受信しません。管理者はウィルス検知ログにて、削除履歴を確認することができます。

ウィルスが添付されたメールを他人に送ってしまった場合、どうなりますか?

ウィルスに感染したメールごと破棄され、メールを送信しません。管理者はウィルス検知ログにて、削除履歴を確認することができます。

ウィルスとして処理されたかどうかはどうやってわかりますか?

ウィルス検知ログにて確認することができます。
検知ログはお客さまサポートサイトにて閲覧することができ、毎日1回深夜に前日分がまとめて更新されます。
【ウィルス検知ログの内容】

  1. ウィルス検知日時
  2. ウィルス名
  3. 送信者メールアドレス
  4. 受信者メールアドレス
  5. 検知時の処理(駆除または削除)

サービスご利用のための設定方法について

ウィルスチェックゲートウェイサービスを利用するには、どのような設定が必要ですか?
  • メール受信時にウィルスチェックゲートウェイを通す設定
    お客さまのドメインのDNS設定のMXレコードを、ウィルスチェックゲートウェイに設定してください。ウィルスチェックゲートウェイからお客さまのメールサーバまでは、静的配送を行います。
  • メール送信時にウィルスチェックゲートウェイを通す設定
    お客さまのメールサーバで、静的配送先をウィルスチェックゲートウェイに設定してください。ウィルスチェックゲートウェイでは、お客さまのメールサーバから配送されるメールをウィルスチェックを行ってから宛先に配送します。お申し込みいただいたお客さまには設定マニュアルをご用意しておりますが、設定方法についての電話等でのご対応はいたしませんので、ご注意ください。
ウィルスチェックゲートウェイサービスは暗号化した通信で利用できますか?

はい、利用できます。ウィルスチェックゲートウェイサービスのメールサーバはSTARTTLSを採用していますので、STARTTLSに対応した設定を行ってください。

申し込み後、どのくらいの期間で利用できるようになりますか?
  • メール受信
    DNSの設定を変更しますので、DNSの設定が反映されてから、徐々にご利用いただけます。
  • メール送信
    お客さま側のメールサーバで設定を完了後、すぐにご利用いただけます。
特定のメールアドレスだけウィルスチェックできますか?

できません。お申し込みの際は、そのドメインを利用しているすべてのメールアドレスの数でお申し込みください。

ウィルスチェックすることで、メール送受信に遅延が生じることはあるのですか?

お客さまの元に届くメールは、一度ウィルスチェックゲートウェイにてウィルスチェックを行ってから配送されます。そのため、お客さまのメールサーバに直接メールを配送するのに比べて、ウィルスチェックを行う時間の分が必要となりますが、遅延はほぼ生じません。

メールマガジンの配信など大量のメール送信に利用できますか?

大量メール配信に対する制限がありますのでご注意ください。ウィルスチェックゲートウェイの処理能力を超える大量メールを継続して受信する状態となった場合は、サーバ高負荷によるメール配送遅延(障害)が発生します。メール配送遅延障害によりほかのお客さまへの影響が発生した場合には、サーバの動作を保護するため、大量メールを送信されているお客さまのメールにつきましては、ウィルスチェックゲートウェイでの受付を一時停止させていただきます。従いまして、メールマガジンなどの大量メール配信の際は、配送経路を変更(例:DNSによる直接配送)していただきますようお願いいたします。
詳細につきましては、ウィルスチェックゲートウェイサービス利用規約の第6条をご覧ください。
ウィルスチェックゲートウェイサービス利用規約へ

ウィルスチェックの状況について

届いたメールが、ウィルスチェックされているかどうかはどのように確認できますか?

ウィルスチェックゲートウェイを経由して配送されたメールの添付ファイル(※)はすべてウィルスチェックされております。そのため、届いたメールのヘッダを確認し、Received:の項目にbit-driveのウィルスチェックゲートウェイのFQDNもしくはIPアドレスがある場合は、ウィルスチェックが行われております。反対に、Received:の行にウィルスチェックゲートウェイが入っていない場合は、ウィルスチェックはされておりません。

ウィルスチェックされているメールとされていないメールがあるようですが?

お客さま宛のメールは、DNSの設定上のMXレコードに指定されているサーバに送られます。以前は直接お客さまのメールサーバに配信していたものを、ウィルスチェックゲートウェイを通す設定に変更した場合、設定を変更したDNS情報が全世界に伝達されるまでに時間がかかります。そのため、サービス開始からしばらくの間は、DNS情報の伝達具合により、ウィルスチェックゲートウェイを通るメールと、通らずに直接お客さまのメールサーバに届くメールがある場合があります。これは、時間がたってDNSの情報が伝播されれば解決する問題です。

ユーザの環境について

ウィルスチェックゲートウェイサービスを利用できるメールソフトは限られますか?

ウィルスチェックはゲートウェイで行いますので、メールソフトには依存しません。

メール以外のウィルスにも対応できますか?

ウィルスチェックゲートウェイは、メールに添付されたウィルスを検出するサービスです。メール以外の経路でくるウィルスはチェックしておりません。

ウィルスチェックゲートウェイサービスを利用できるパソコンのOSは限られますか?

ウィルスチェックはゲートウェイで行いますので、パソコンのOSには依存しません。Windows、Macintosh、UNIXなど、OSの種類に関係なくご利用いただけます。

パソコンがウィルスに感染しましたが、ウィルスチェックゲートウェイサービスで駆除できますか?

ウィルスチェックゲートウェイは、メールに添付されたウィルスを検出するサービスです。すでにウィルスに感染してしまったパソコンの対応や、メール以外の経路で感染したウィルスに関しては対応できません。

ウィルス対策ソフトと比較してこのサービスのよいところは?

ウィルス対策ソフトを導入していても、ウィルス定義ファイルを頻繁に更新しているか、正しい設定を行っているかが重要になります。ウィルスチェックゲートウェイでは、毎日自動的に最新のウィルス定義ファイルへの更新を行いますので、更新のし忘れなどの恐れがありません。

ウィルスチェックゲートウェイサービスを利用すれば、パソコンにウィルス対策ソフトを導入する必要はなくなりますか?

ウィルスチェックゲートウェイでは、メールに添付されるウィルスはチェックしますがその他の経路で進入するウィルスに関する対策は行えません。ご自身のパソコンにもウィルス対策ソフトを導入することで、ほかの経路からのウィルス侵入を防ぐことができます。

IPv4/v6タイプを利用するには、社内LANもIPv6にする必要がありますか?

ユーザのPCとお客さまのメールサーバの通信は、これまで通りIPv4でも問題ありません。また、IPv4ではなくIPv6を利用しても問題ありません。

ウィルスチェックできるメールの種類について

圧縮されている添付ファイルは、ウィルスチェックできますか?

以下の圧縮ファイルについては解凍・展開した上でウィルスチェックを行います。
CAB, ARJ, ZIP, GZIP, Tar, AIN, HA, LHA, RAR, ACE, BZIP2, WinSFX
また、ファイルの暗号化や拡張子改竄などが施されているウィルスにも対応していますが、分割メールは個々のメールとしてチェックを実施するため、ウィルスファイルが分割されていると検知できない場合があります。

暗号化された添付ファイルは、ウィルスチェックできますか?

CloudmarkAuthorityによるウィルス判定は、添付ファイルの形式や暗号化によらずメール全体にて判定します。

HTMLメールは、ウィルスチェックできますか?

CloudmarkAuthorityによるウィルス判定は、添付ファイルの形式や暗号化によらずメール全体にて判定します。

分割されたメールは、ウィルスチェックできますか?

分割メールは個々のメールとしてチェックを実施しますがウィルスファイルが分割されていると検知できない場合があります。

添付ファイルの容量制限はありますか?

添付ファイルは100MBまで、また圧縮してあるファイルについても展開後のファイルサイズが100MBまでとさせていただいております。それ以上の添付ファイルはエラーとなってしまいますのでご注意ください。
100MBを超過するファイルを送受信したい場合は、メール分割送信を行っていただく必要があります。

同一ドメインへメールを送った場合は、ウィルスがチェックされますか?

同一ドメインへのメールは本サービスではチェックされません。

パスワード付きファイルは、ウィルスチェックできますか?

パスワード付きのファイルを展開してウィルスチェックは行いませんが、Cloudmarkによるウィルス判定では、パスワード付きの添付ファイルを含んだメール全体にて評価を実施します。